• 堺市には障がいのある方々の社会参加を支援する事業所がたくさんあります。
  • 社会参加する喜びを感じながら働くことに挑戦しています。
  • 手づくりの食品や雑貨には様々なこだわりが詰まっています。

堺あすなろ園

法人名 社会福祉法人 堺あすなろ会
住所

〒593-8312

大阪府堺市西区草部744-6

電話 072-271-3665
FAX 072-271-3666
HP http://www.sakai-asunaro.jp/

 


事業所紹介

社会福祉法人堺あすなろ会堺あすなろ園は、昭和63年4月に知的障害者通所授産施設としてスタートし、障がいのある人もない人も安心して生活できる共生社会「ピープルファースト」の実現を目指すことを基本において支援しています。

平成20年5月より障がい者自立支援法の施行により、生活介護、就労継続支援B型といった多機能の障がい福祉サービスを行っています。

活動内容

ショッピングバッグ加工

業者からの下請け作業。各種コンビニ等で販売される紙袋の加工作業。手さげ部のひも付け作業を中心に進めています。ひもの先端を結ぶものは、左右の長さが揃うよう注意を払い、マジックタックタイプに関しては、開閉部の傷や不備がないか十分に配慮するよう作業に取り組んでいます。


お箸の袋入れ

業者からの下請け作業。各種料亭、旅館等で仕出し弁当等で提供されているお箸・爪楊枝の袋詰めの作業や宅配寿司の箸の袋詰め作業。不良品に注意し、美味しく食事を召し上がって頂けるよう、仕上がりの美しさに配慮し取り組んでいます。


自転車部品の組み立て・容器詰め作業

業者からの下請け作業。ライト・ブレーキシュー・スタンド・タイヤ等、様々な自転車部品の組み立てや容器詰めを行っています。
容器詰めは、シール貼り、ブリスターパック詰め、台紙入れと一連の作業を分業し、種類を間違えないように確認しながら丁寧に取り組んでいます。


縫製

自主製品として、色合わせ、くるみボタンの作成、縫い代を書く、ミシン掛け、編み物、名札やバーコードの細断、ラッピング等を、みんなで分担して裁縫を行っています。


販売商品

主な販売場所:みなみかぜ交流広場(堺市南区役所内)、ビッグアイ1F受付横のショーケース、パッセ主催バザーにて随時販売しております。(※商品は一例です)  

ランチョンマット

ランチョンマット

綿100%、縦30cm 横40cmの大きさで、和調柄・ポップ柄・アジアン調柄など多数そろえています。お好みで選んでいただき、楽しい食卓に彩りを添えてください。

1枚 ¥400

コースター

綿100%、大13cm×13cm、小10cm×10㎝、ランチョンマットと同じ柄を用意しています。中に芯地を挟んでいますので丈夫です。カップの大きさにより大サイズか小サイズか選んでお使いください。

  大(13cm×13cm) ¥150
  小(10cm×10cm) \100

ぞうきん

綿100%、サイズは35cm×20cm。2枚組で、白雑巾は150円、カラー雑巾は180円で販売しています。

 

2枚組 ¥150~¥180

ティッシュケースカバー

綿100%。ティッシュケースの取り出し口にクルミボタンが付いていて、裏地部分に折り返しがあり、かわいらしいデザインになっています。お部屋の雰囲気に合わせてリバーシブルにお使いいただけます。

1枚 ¥500

サンスキットふきん

昔ながらのカヤふきんです。サイズは30cm×35cmの8枚重ねで、丈夫で吸水性抜群。堺市内7か所の事業所で製作、販売しています。水洗いをして糊を落としてからご使用ください。

2枚組

¥380

箸おき

フォトフレーム

巾着



着物生地を利用したおしゃれな箸置きです。

 

1袋(5個入り) \150

縦置き・横置きのどちらにも置けます。種類も豊富です。

 

1個 ¥400

口を紐で縛るタイプの着物生地を利用した巾着です。

  

1個 ¥500

ヘアゴム

アクリルたわし



柄もいろいろあります。

 

1個 ¥100

手編みで1つ1つ丁寧に作っています。魚の形をしていてかわいらしく、多種多様の場所でお使い頂けます。

 

1個 ¥150

地域のネットワークや、各区役所での展示販売予定

※開催日は変更になることがあります。詳しくは当センターもしくは各区役所へお問い合わせください。

堺区

エールdeさかい

12月25日(水)

東区

らららEAST
毎月第4金曜日

西区

にしにし市

毎月第3木曜日

美原区

ド レ 美原♬ マルシェ
毎月第3水曜日

北区

きたきてまるしぇ
毎月第3火曜日

南区

ギャラリーみなみかぜ
みなみかぜ交流ひろば

中区

ナカ・ナカマ♡

   ネットワーク

令和7年2月開催予定

授産活動に関するお問い合わせはこちら